私は女、27歳、実家暮らしで独身です。身体が弱いため夕方から時短正社員として会社員をしています。昼間は家で個人的に内職をしています。
年収は会社員の分が140万円ほどで、内職分はその月によって変わりますが、月5万円とすると60万円なので、合計200万円くらいになります。
実家暮らしのため、家賃として指定された3万円を毎月親に支払っています。その他月に必要な経費はスマホ代、コンタクトレンズ代、医療費、薬代になります。
スマホ代は常に最も安い値段で抑えているため3000円しません。
一番かかるのは医療費で、何事もなく通常運転であれば約6000円前後かかります。明確には覚えていませんが、コンタクトレンズ代は3000円くらいかかるでしょうか?
また、会社は自分の体調を考慮すると家から近くなくてはいけないため、車も持っていません。自転車での生活が主になっており、原付は必要であれば祖母から借りることができます。
よって、月に必要になる諸経費は、合計すると5万円以内となります。
そしてこれは内職分で補える分なので、会社で働いて得たお金は貯金に回しています。
内職で得たお金は普段使う口座に入れ、会社で得たお金は貯金用口座に入れています。いつ働けなくなるかわからないため、無意識に節約し、貯金しているのだと自己分析します。
家にいながら自分の体調を見つつ何かできないかと色々試行錯誤してみましたが、今のところクラウドソーシング以外では成功していません。
休日にハンドメイドを作ってみたり、不用品を売ったり、仮想通貨を少額で試してみたりしましたが、確実性があるのはやはりクラウドソーシングでした。
会社の方は、朝体調を崩しやすい私にとっては良い時間帯で働けていることになりますが、やはり休みがちになってしまうこともあります。
しかし、上司がとても理解ある人なので、罪悪感にまみれながらも今のところ続けられています。仕事中に嘔吐することも多いのですが、やめるとやはりお金が入ってこず、今度は親に罪悪感を感じながら生きていくことになるので踏ん張っているところです。
最悪クラウドソーシングだけでやっていくことも可能ですが、親の元で暮らしているため働けなくなっても収入があると判断されるため手当のようなものは出ないと思います。
他にお金を得る方法は今のところ持っておらず、もともとものを買わないので売るものもほぼなく、フリマアプリでも儲けというほどのものはありません。
ギャンブル性のある稼ぎ方は避けているため、大きく稼ぐということは今後もないと思います。高いものを持たないことで低収入でもやっていけています。
年収200万20代独身でも900万たまる貯金のコツ

現在の貯金額は約900万円です。節約法は正直特にありませんが、誰かと出かけることができないという身体のため、外食や遊びをしないことが大きく影響しているのかもしれませんね。
車を持っていないため、保険やその維持費もかからないというのもあると思います。
いつ働けなくなるかということを考えていると自然と貯金しようという思いになってくるため、買い物にも慎重になりがちだと思います。
よく言いますが、買いたいものがあったらその場で買わず、数日待ってそれでもほしかったら買うということが衝動買いを抑えてくれます。
どうしても出ていってしまう医療費などは削りようがないですし、家事はしないため料理での節約術なども知りません。物欲を抑えるというか、私自身がそこまでお金を使わない性格なのかなとも思います。
塵も積もればで、アルバイト時代の貯金も合わせているためいつの間にか貯金はできていました。
大学の学費の一部や1年間の留学費用も自分で支払うことができましたし、年収が低くても質素な生活を続けていればいずれお金は貯まるものだと思います。
自分でも貯めようと思ってここまで来たわけではないので、意識するものでもないのかもしれません。
もし節約をするのであれば、ストレスになりかねないので性格によるところが多いように思います。
ストレスが溜まって体調が悪くなるようなら逆にお金がかかってしまうので、個人的には自分に合った無理のない方法を模索する期間を設けて、色々試すのが良いと思います。
自分で無理だと思ったら、定期預金を作って簡単にはお金を引き出せなくするという半強制的な方法も効果的に出る人もいるでしょう。あとは、やはりギャンブル性のあるものはリスクが伴うのでおすすめしません。
低収入でも楽しめる貯金方法と生活のコツ

正直、老後のことは一切考えたことがありません。それどころか将来のことも。今を生きるのに精いっぱいで、今日の体調がよければそれで万事OKなのです。
これを機会に考えてみると、誰かと外出することが難しい今、結婚のことは考えられないのできっと独身で通すと思います。
だから自分の老後のことは自分でなんとかしなければならないでしょうから、せめて金銭的自立はしておきたいなと思います。
となると、このまま節約、貯金を続けてお金を作っておくことが、周りに迷惑をかけずに済む方法の一つだと思います。
これからはネットでの仕事も増えていくと期待したいので、家でできるものが増えてくれれば良いなと思っています。
そして、私と同じ年収である人へのアドバイスですが、元気なのであれば転職をしても全く問題ないと思いますし、正社員にこだわらず、派遣やフリーター、アルバイトでも何ら問題ないと思います。
将来のことを考えて今をおろそかにするより、今を楽しんだもの勝ちだと思うからです。
遊びにお金を使えるならそれは幸せなことですし、お金が少なくても心身共に健康ならなんだってできると思うのです。
元気な今少しでも貯金を増やしたいという気持ちもわかるので、無理のない範囲でやっておくだけでも十分でしょう。
それでも不安という場合には、は良いと思います。
地道な作業が苦手という人はスキルがあれば違う仕事もできますが、何より自分から仕事が選べ、好きな時に好きなだけできるというのはとても大きな魅力だと思います。
仕事をしている間には働けないという罪悪感も払拭されるので、小さくてもやってみることには意義があると思いますね。低所得でも楽しめたら人生勝ちです。
そう思いませんか?